鋼材全般

お気軽にお問い合わせください。

 


ご挨拶

当社は、昭和53年3月 前橋にあった自宅の庭に倉庫を建設し、磨棒鋼卸売業として独立しました。

 

そして昭和59年3月31日、有限会社ヤマダ金属商会を設立しました。

 

その後、皆さまの支えによって順調に仕事が増え、手狭になった前橋の倉庫を伊勢崎市に移転することになりました。

 

次世代を担う若者の教育に力を入れ、安全第一に、これからもお客様のご期待に応えられるよう社員一同精一杯仕事をして参ります。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

会社PR

 

【鋼材】🆕2023/1/29最新の切断機を導入しました。


磨き棒鋼を中心に、異形材、パイプ各種、鉄板各種、パンチングメタルなどを取り扱っております。

自動車/機械部品など、主に群馬県内の加工業者様に卸しています。

小ロットも承ります。

お気軽にお問い合わせください。

 

【大型鉄道模型用レール】実物の1/8.4スケールの本格鉄製模型用5インチゲージレールです。庭園鉄道、公園、事業所、学校、鉄道会社など、北海道から九州までお届けしております。

※オーダーメイドとなります。

 

実績例:

株式会社トータルメディア開発研究所様/鉄道博物館新館他展示製作工事(埼玉県)

一条工務店群馬プレカット工場様(群馬県)

公益財団法人クロスランドおやべ様(富山県)

豊後森機関庫公園様(大分県)他

 

        →事業内容はこちら

        →お問合せはこちら


2024年春頃 5インチゲージ製品、全面リニュアール予定!!

2024年春頃 販売開始予定の製品一覧はこちら→

2024年春頃 5インチゲージ製品を全面リニュアール致します。最新鋭の5インチゲージ鉄道を目指して、製品設計、製作を行っております。

 

下記写真は現在試作中の5インチゲージナベトロです。

改良型ではナベトロ本体の溶接部分が、残らないような溶接方法にて行います。

全て鉄製、焼付塗装、車輪は鉄製鋳物スポーク車輪、軸受は鉄製鋳物となります。

 

下記写真は合成枕木製分岐器となります。転轍棒駆動部分にバネを使用する事で、トングレール切替がスムーズに出来ます。ダルマのサイズを変更し、重さを従来の3倍にする事で、トングレールの誤作動を防ぎます。

実際の鉄道分岐器で使用されている合成枕木を使用する事で、耐久性と機能性、外観を忠実に再現しております。

 

<お知らせ>

お客様のご希望に応じ、磨棒鋼のSGD3、S45C 3m材在庫しております。

 

一覧表↓

SGD3   Φ7 3m

SGD3   Φ8 3m

SGD3 Φ10 3m

SGD3 Φ11 3m

SGD3 Φ12 3m

SGD3 Φ13 3m

SGD3 Φ14 3m

SGD3 Φ15 3m

SGD3 Φ16 3m

SGD3 Φ22 3m

SGD3 Φ25 3m

SGD3 Φ26 3m

SGD3 Φ28 3m

SGD3 Φ30 3m

SGD3 Φ32 3m

SGD3 Φ35 3m

SGD3 H12 3m

SGD3 H17 3m

SGD3 H19 3m

SGD3 H21 3m

SGD3 H22 3m

SGD3 H24 3m

S45C   Φ8 3m

S45C Φ11 3m

S45C Φ12 3m

S45C Φ14 3m

S45C Φ15 3m

S45C Φ16 3m

S45C Φ18 3m

S45C Φ20 3m

S45C Φ22 3m

S45C Φ23 3m

S45C Φ24 3m

S45C Φ25 3m

S45C Φ30 3m

S45C Φ32 3m

S45C Φ35 3m

 

※今後も需要状況により、他の寸法も取り扱いする場合がございます。

※上記の常時在庫は3m材(一部は4mも常時在庫)、4m材も引き続き取り扱い致します。

 

お問い合わせは

こちら→

2023年1月30日より稼働開始したTSUNE切断機TK-80GLの切断動画です↓

弊社工場に敷設してある軌間610mmの鉄道です↓